SAMPLE COMPANY

50歳前後にやって来る更年期

中高年からの健康に関する悩みのうち、更年期に関する悩みは依然として多くなっています。

更年期になると、多くの人はさまざまな不快症状に悩まされますが、このような更年期に現れる症状を「更年期症状」と言います。

更年期症状は、いくつもの症状を併せ持つ場合が少なくなく、日常生活に支障をきたすほど症状が強い場合を「更年期障害」と言っています。

 

女性の更年期障害

女性の場合、50歳前後に閉経を迎えますが、それに伴い卵巣の機能が急速に衰えてきます。これが更年期ですが、卵巣機能の衰えとともに卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌量が低下します。

エストロゲンの分泌量が低下すると、このエストロゲンを今までと同じように分泌させようと下垂体から「卵胞刺激ホルモン」がたくさん分泌されます。そして2つのホルモンのバランスが乱れ、脳の自律神経の働きを混乱させ、さまざまな症状を引き起こします。

この自律神経中枢の混乱が原因となり、のぼせやめまい、発汗、動悸、手足の冷え、頭痛、不眠、肩こり、便秘、耳鳴り、食欲不振などの自律神経失調症のような症状が強く現れるのを「更年期障害」または「不定愁訴」と呼んでいます。

更年期症状の現れ方は、人それぞれ個人差があり、強く現れる人もいれば殆ど無症状のまま、更年期を脱してしまう人もいます。また更年期症状の現れ方は、その人の性格や社会的環境、家庭環境などにも大きく影響されます。

一般に更年期は、閉経前後の各5年間(計10年間)を指しますが、40代初めから更年期障害の症状が始まり、10年以上も悩まされる人もいれば、2~3年で症状が治まってしまう人もいます。

中高年から更年期症状を自覚した方は、このように個人差がある事を認識し、自分の症状に合わせた対策を取って行く事が大切です。

 

男性の更年期障害

更年期は、女性ばかりでなく男性にも存在します。女性の場合は閉経を境に急激に性ホルモンの分泌が低下し、更年期症状が現れますが、男性の場合は50歳を過ぎた頃から、発汗やほてり、動悸、耳鳴り、イライラ、疲労感、不眠、うつ症状など、徐々に自律神経失調症に似た症状が現れます。

男性更年期の原因は、 テストステロン(男性ホルモン)、成長ホルモン、メラトニンの3つのホルモンの分泌量低下により起こります。

「テストステロン」の分泌量が低下すると筋力の減退、骨密度の低下、脂肪蓄積などが起こります。また「メラトニン」の分泌量低下によって、不眠やうつ状態が引き起こされます。

男性の更年期症状も女性と同様、その人の性格や社会的環境、家庭環境などに大きく影響され、症状の現れ方にも個人差があります。

 

関連ページ